自分に合った運転免許選び -

各免許ごとの運転可能な自動車情報を知って、賢く・お得に免許を取ろう!

  1. 合宿免許 TOP
  2. 運転免許を知ろう
  3. 自動車の種類

様々な規定が設けられた自動車の種類

様々な免許の種類に応じて、運転可能な自動車が決まっています。免許選びの前に自動車の種類を知って、自分が乗りたい車に必要な免許・欲しい免許を見直してみよう!
2007年(平成19年)に一部改正された道路交通法により新設された「中型自動車免許」の運転可能な自動車も要チェックです!

MT(マニュアル)車とAT(オートマ)車の違い

自動車やバイクにはMT車とAT車があり、どちらで免許を取得するのかをまず決めなくてはなりません。2つの違いを下にまとめたので比べてみてください。

MT車(マニュアル車)
マニュアルトランスミッション (Manual transmission)。
クラッチ操作が必要な車。自動車教習所ではギアチェンジ(ミッション)の教習を受けます。
MT車免許を取得すると、AT車も運転することができます。
AT車(オートマ車)
オートマチックトランスミッション (Automatic Transmission)。
クラッチ操作がなく、ペダル操作もアクセルとブレーキのみなので、運転が比較的簡単です。
AT車免許では、MT車を運転することができません。

MT車は運転中の操作も多く、一般的には難しいと言われていますが、運転する楽しみが充分味わえるとも言えます。ですので、「走りを楽しみたい!」という運転の楽しみを重視する方にはMT車をおすすめします。

車両総重量・最大積載・量乗車定員がポイント

自動車の種類に応じて様々な規定が設けられています。これは「こんな車に乗りたい!」「仕事でこの車に乗る!」という免許選びに関わる重要なポイントなので、要チェック!
また該当する車の欄に「乗車定員」の人数がありますが、運賃をもらって輸送する場合は第二種免許が必要とります。詳しくは「運転免許とは」をご覧ください。

自動車の種類 該当する車
大型自動車 ・車両総重量が11,000kg以上
・最大積載量が6,500kg以上
・乗車定員が30人以上
のいずれかに該当する自動車。
中型自動車 ・車両総重量が11,000kg未満
・最大積載量が65,000kg未満
・乗車定員が29人以下
のいずれかに該当する自動車。
準中型自動車 ・車両総重量が7,500kg未満
・最大積載量が4,500kg未満
・乗車定員が10人以下
のいずれかに該当する自動車。
普通自動車 ・車両総重量が3,500kg未満
・最大積載量が2,000kg未満
・乗車定員が10人以下
のいずれかに該当する自動車。
大型特殊自動車 最高速度や車体の大きさが小型特殊自動車に該当せず、キャタピラ式や装輪式など特殊な構造をもち、特殊な作業に使用する自動車。
けん引自動車 大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型特殊自動車のいずれかで、車両総重量750kgを超える他の車を牽引する際に使用する自動車。
大型自動二輪車 ・エンジンの総排気量が400ccを超える二輪の自動車
二輪駆動のサイドカーを運転するには二輪免許ではなく普通自動車免許が必要です。
普通自動二輪車 ・エンジンの総排気量が50ccを超え400cc以下の二輪の自動車
※エンジンの総排気量が50ccを超え125cc以下の二輪の自動車に限定される小型自動二輪車(あるいは原付二種)もある。
小型特殊自動車 ・最高速度が15km/h以下
・長さ4.7m以下、幅1.70m以下、高さ2.80m以下
に該当する特殊な構造を持つ自動車。
原動機付自転車 ・エンジンの総排気量が50cc以下の二輪のもの
・総排気量が20cc以下の三輪以上のもの
のいずれかに該当する自動車。
迷わずめんとるで安心

合宿免許空き状況検索

お気に入りボックスに追加

教習プランをお気に入りボックスに登録できて予約もカンタン!検索結果や各教習所ページの『入校日カレンダー』から入校日を選んで登録してね! [お気に入りボックスの使い方]

プライバシーマーク

株式会社インター・アート・コミッティーズは、財団法人日本情報処理開発協会による「プライバシーマーク」の認定を受け、個人情報保護対策について継続的な改善、向上に努めております。
個人情報保護方針と個人情報の取り扱いについて